横浜市シルバー人材センターを利用するためには、まずセンターに会員として登録する必要があります。
以下をお読みいただいた上で、「会員登録の方法」をご覧になって登録してください。
横浜市シルバー人材センターは、昭和55年10月横浜市が設立し、これまで多くの市民の皆様や関係団体のご支援のもと発展してまいりました。現在は港南区上大岡にある港南事務所(本部)のほか、会員の活動やお仕事の受注の窓口として、市内に6箇所の事務所を配置しています。
登録できる方は、市内在住のおおむね60歳以上で、健康で働く意欲のある方、センターの事業趣旨に賛同していただける方です。
定年退職後や職業から引退後も、引き続き何らかの仕事を続けることで、社会とのつながりを希望し、自己にあったライフスタイルを過ごしたいと考える高年齢者が増えています。
センターは、このような要望にお応えすることで、高年齢者の生きがいの充実、また高年齢者の持つ知識と経験を活かした地域社会づくりを目的として事業活動を行っています。
「センターと会員」「発注者と会員」の間にはいずれも雇用関係はありません。センターが発注者から請負または委任により引き受けた仕事を会員に提供し、会員がその仕事を遂行するという関係にあります。仕事の提供は会員の希望に応じて行い、これを引き受けるか否かは会員の意思によります。
報酬は仕事の成果に対して発注者がセンターに支払い、センターから会員に支払います。このセンターからの支払いを「配分金」と呼びます。
請負・委任の他にも、労働者派遣や、一般市民向けにも公開している職業紹介も行っています。
●ビル・マンション・事務所等の清掃
●スーパー・ホームセンター等での作業
●包装、梱包
●除草、草刈り
●家庭内の掃除・洗濯・食事の支度(ページ下部に動画で紹介しています)
●子どもの見守り
●介護保険対象外の介護補助
●話し相手
●植木の手入れ
●大工仕事(小破修繕)
●障子・襖等の張り替え
●DIY
●民間チラシ・広報等のポスティング
●駐輪場・駐車場の管理
●書類・伝票整理
●パソコン入力
●賞状筆耕(全文書き・部分書き)
●毛筆宛名書き
●各種講座講師
●パソコン指導
●ちょこっとサポート
●こども☆おさらい教室
●シルバーマルシェ
●空き家管理